40代ぽっちゃり体型の母親向け|卒業式・卒園式で好印象を与えるスーツ&ワンピース

「子どもの卒業式で、母親は何を着ればいい?」「ダークカラーを着ると太めの体型が、さらにどっしり見えてしまう……」など、卒業式・卒園式参列の際の服装にお悩みの方もいるのではないでしょうか。特に体型の崩れが気になる40代は、「今まで着ていた服がしっくりこない……」なんて悩みも出てくるようです。
卒業式・卒園式の服装は、基本的にフォーマルスーツやワンピースがおすすめですが、40代なら華やかさもプラスしたいところ。さらに、卒業式・卒園式では、他の母親たちとも顔を合わせるため、トレンド感や好感度という点も押さえておきたいでしょう。
そこで今回は、「ぽっちゃり体型の母親は卒業式・卒園式に何を着るのが最適?」という疑問にお答えすべく、着痩せと着映えを兼ね備えた卒業式・卒園式コーデをピックアップしました。
服装のルールやコーデのポイントだけでなく、着痩せのコツもおすすめコーデと併せて紹介するので、お子さまが卒業式・卒園式を迎えるという方は、ぜひチェックしてください。
目次
40代ぽっちゃり体型の母親向け|卒業式・卒園式の服装のルール

お子さまにとって大きな節目となる卒業式・卒園式。参列する母親たちの服装も、その場にふさわしいフォーマルな装いが適しています。
まずは、40代のぽっちゃり体型の女性が意識したい卒業式・卒園式での服装ルールをチェックしていきましょう。
ダークカラーのセミフォーマルが基本
卒業式・卒園式では、セミフォーマルが基本です。セミフォーマルとは、フォーマルなパンツ・スカートのスーツやワンピースに華やかさをプラスした装いのこと。40代の母親ならエレガントで上品な印象を与えるスタイルがおすすめです。
また、卒業式・卒園式は、お子さまの成長をお祝いする日であると同時に、先生や友達との別れの日でもあります。入学式よりも厳かな場とされており、ブラック・グレー・ネイビーなどのダークカラーのアイテムが適しています。
なお、引き締めカラーであるダークカラーは着痩せして見える効果もあるので、着こなし次第ではぽっちゃりさんにも最適といえます。
上品かつ華やかなアクセサリーをプラス
卒業式・卒園式では落ち着いたダークカラーの装いが基本ですが、お祝いの場であることには変わりありません。40歳にふさわしい上品かつ華やぎのあるアクセサリーをプラスしましょう。
パールやゴールドなどのアクセサリーをさりげなく取り入れて、顔周りを明るくするのもおすすめです。かっちりとしたスーツには、控えめのコサージュやブローチなどをプラスして華やかな印象を引き立てるのもよいでしょう。
足元はパンプスがベスト
卒業式・卒園式での足元は、パンプスが正解です。つま先やかかとが開いていないシンプルなパンプスを選べば間違いありません。
動きやすさを重視してフラットシューズを選んでも特に問題はありませんが、40代ということで、写真撮影でのスタイルアップ効果や、よりきちんとした印象を与えられるヒールパンプスをチョイスするのが最適かもしれません。
なお、パンプスの色はベージュやグレー、ブラックなどのベーシックカラーを選ぶと品良くまとまります。
バッグはフォーマル感のある小さめが正解
卒業式・卒園式では、スマートフォンやカメラ、スリッパやハンカチなど、何かと荷物が多くなりがちです。だからといって大容量のバッグを選んでしまうと、フォーマル感が薄れてカジュアルな印象になってしまいます。
メインのバッグは、レザー素材などで、シンプルかつ小ぶりのデザインがベター。もし荷物が多いのであれば、目立たないダークカラーのサブバッグなどを活用しましょう。
肌寒い日もあるのでライトアウターがあると安心
一般的に卒業式・卒園式が行われる時期は3月。まだまだ肌寒い日もあるので、コートなどのアウターは必須です。式典が行われる場所でアウターを脱ぐことを考えると、コンパクトに畳めるものを選ぶのが吉◎。
具体的には、ミディアム丈のコートや、ライナー付きで防寒も兼ね備えたスプリングコートなどがおすすめです。シャカシャカと音が鳴るナイロン素材や、ボリューミーなコートは避けたほうが無難でしょう。
40代ぽっちゃり体型の母親向け|卒業式•卒園式コーデのポイント
ここからは、卒業式・卒園式の服装のルールを踏まえた上で、40代の母親が着痩せできるコーデのポイントを紹介します。
ぽっちゃり体型が気になる方は、シルエットや、色、素材感を意識しながらコーディネートをするのがおすすめです。また、全体のシルエットを見極めることも大切。
着痩せコーデの基本が分かれば、卒業式・卒園式のシーンだけでなく普段のスタイリングにも応用可能です◎。
着痩せ狙い|Xライン・Iライン仕上げ

卒業式・卒園式の装いで着痩せを狙うなら、まずはシルエットに注目。
ウエストを強調するXラインは、上半身やおなか周りが気になる方におすすめです。ワンピースにベルトを付けウエストマークをしたり、Aラインスカートにショート丈ジャケットを合わせたりすることで、シルエットにXラインのメリハリが生まれ、ほっそり着痩せがかないます。
また、ストンとしたIラインは、下半身が気になる方におすすめ。ワイドパンツやきちんと感のあるロングベストなどを選ぶことで、横幅を抑えながら縦のラインを強調して、スッキリとした印象に仕立てられます。
着痩せ&着映え狙い|メリハリのある色使い

卒業式・卒園式では、落ち着いたダークカラーが基本ですが、全身真っ黒やダークカラー同士の色合わせや、のっぺりとした無地アイテムは、地味な印象を与えてしまうこともあります。
周りと差をつけたい場合は、着痩せ要素がありつつ着映えもできるアイテム選びが重要。具体的には、ダークカラーでもツイードなどのクラス感のある素材を選んだり、インナーには白のブラウスを合わせたりするのがおすすめです。
特に上半身にメリハリのある色合わせを取り入れることで、華やかかつ、若々しい印象に見せられるでしょう。
着痩せ&着映え狙い|異素材MIX

フォーマルスーツやワンピースはかっちりとしたシルエットが多いため、ボディラインが引き立つことに苦手意識を感じることも多いかもしれません。そんな方におすすめなのが、異素材をミックスしたアイテムです。
画像の異素材MIXワンピースは、フレアシルエットでボディラインをカバーしながら、それぞれの素材の存在感が肉感を打ち消してくれるお助けアイテム。肉感が気になるという40代女性の強い味方となってくれます。
「大きいサイズ レディース ワンピース | リニューアル!! マリリンオリジナル ココハレ タイトとフレアから選べる スポッと着るだけ ドッキング レース ワンピース」

-この商品を見た方がよく見るアイテム-
着痩せ&着映え狙い|メリハリのあるデザイン

着るだけで着痩せも着映えもできるのが、上品でエレガントな印象を与えるペプラムデザイン。
ペプラムデザインとは、ウエストに切り替えがあり、ウエストから下はフレアに広がるデザイントップスのこと。シルエットにメリハリがあるので、おなか周りが気になる40代女性のボディラインを、さりげなくカバーできる優秀アイテムです。
ペプラムデザインは、スカートにもパンツにも合わせやすい他、上半身をスッキリと見せる効果も。自分に似合うフォーマル服を見つけるのが難しい低身長女性にも、おすすめしたいアイテムです。
年齢やボディラインに合わせたアプデは必須◎

40代ともなれば、「30代に着ていた服が入らない、入っても似合わない」などと感じる方も少なくないでしょう。年齢を重ねるにつれて、ボディラインや似合うものが変化してしまうことは仕方がないことです。
40代の母親が卒業式・卒園式の服装を選ぶ基準は、着心地が良く、落ち着いたデザインながらも華やかな印象を与えられる装いです。
また、サイズ感も重要です。ピチピチすぎたりダボッとしすぎたりしたアイテムは、品の良さがどうしても半減してしまいます。上下別々にサイズが選べるスーツなら、ボディタイプに合わせてジャストサイズで着用できます。ベルトなどでウエストのサイズを調整できるワンピやスカートを選ぶのもよいでしょう。
ポイントは、華やかさの中に品の良さがあるものを選ぶこと。そして、ジャストサイズのものを着用することです。そうすることで、年齢に合った上質な大人の女性の雰囲気が醸し出せるでしょう。
40代ぽっちゃり体型の母親向け|卒業式・卒園式のスーツ&ジャケットスタイル
ここからは、実際に着こなし例を挙げながら、着痩せのコツを深掘りしていきます。まずは、スーツ&ジャケットスタイルからスタート。
スーツ&ジャケットスタイルは、きちんと見え間違いなしのアイテムです。フォーマルなジャケットを取り入れるなら、コーデに合わせるブラウスやボトムスは少々ドレスダウンしてもOK。落ち着いたフォーマルスタイルをベースに自分らしさもプラスしてみましょう。
フレアーなシルエットで鉄板スーツスタイルを今っぽく

かっちりとしたスーツスタイルが苦手な40代女性におすすめなのが、フレアシルエットのパンツスーツ。
ノーカラーとフレア袖のデザインが女性らしさを演出しながら、上半身の気になる部分をさりげなくカバー。顔周りをスッキリとまとめられるので小顔効果もバッチリです。ストレッチ素材で動きやすいので、小さな子どもがいる方にも最適でしょう。
グレーのワイドパンツスーツでこなれ感を演出

下半身のボリュームが気になるなら、ワイドパンツのスーツをチョイス。40代の気になるおなか周りをカバーするゆとりのあるサイズ設計なので、立ったり座ったりの動作も楽ちんにこなせます◎。
スーツの上下別々でサイズを選べるのもうれしいポイント。自宅でお洗濯もできるので、ハレの日から日常まで着回し力も抜群です。
ブラックではなく、あえてグレーを選ぶことで、大人モードでスタイリッシュな印象を醸し出せます。周りと差をつけたい方は、グレーというチョイスもアリですよ◎。
光沢感のあるブラウスでエレガントなジャケットスタイルに

ハンサムなジャケットを卒業式・卒園式用にフォーマルに着こなすなら、着映え感のあるブラウスを投入するのが正解。甘くなりがちなリボン付きブラウスも、ブラックなどのダークカラーで取り入れれば高見え感のある装いに見せられます。
こちらのブラウスの襟のリボンは取り外し可能。ジャケットの襟がシンプルならリボン付きでボリュームを出したり、ネックレスをつけるならリボンなしでシンプルにしたりと、さまざまなコーディネートを楽しんでみましょう。
コスパ最強のカセットスーツはマストハブ

卒業式・卒園式だけではなく、結婚式や謝恩会など、さまざまなオケージョンで活躍するカセットスーツ。カセットスーツとは、同素材で作られたジャケット、ワンピース、パンツ、スカートなどの展開があるアイテムのことです。
シンプルなアイテムがそろっているので合わせやすく、着用するだけできちんと感が演出できます。40代女性にうれしい幅広いサイズ展開も魅力的なポイントです。
柔らか素材の3点セットスーツで快適なのにきちんと見え

卒業式・卒園式とはいえ、動きやすさはしっかり押さえておきたいという方には、見た目はきちんと感がありつつ、ライトな着心地が魅力の3点セットスーツが激推し◎。
柔らかな素材感かつ、体のラインを拾いにくいゆったり設計のスーツで、ハレの日を快適に過ごしましょう。
さらに、ジャケット、パンツ、スカートの3点セットのスーツという点もポイント。寒い日はパンツ、雨の日には裾がぬれないスカートと、当日の天候に合わせて選ぶことも可能です。
パンツとスカートを変えるだけでイメージも変わるので、卒業式・卒園式と入学式にそれぞれのスタイルを楽しむのもアリでしょう。
ジャケット×チュールスカートでセレモニーコーデに自分らしさをプラス

自分らしい装いをしたいという方におすすめなのが、ジャケット×チュールスカートのスタイリング。
普段使いもできるチュールスカートは、ジャケットを合わせることで卒業式・卒園式にふさわしい落ち着いたコーディネートにブラッシュアップが可能です。
スカートに合わせやすいショート丈ジャケットで、上半身スッキリ&脚長効果を高めましょう。ダボっと感がなく着られるショート丈ジャケットは、スカートやワンピース派の方におすすめです。
40代ぽっちゃり体型の母親向け|卒業式・卒園式のワンピーススタイル
おなか周りが気になる40代のぽっちゃり体型の母親にお似合いなのがワンピース。体型をさりげなくカバーしながら、着映えもできる優秀アイテムです◎。
ワンピースといってもそのデザインはさまざま。自分に似合うワンピースを見つけて、女性らしさたっぷりの装いで卒業式・卒園式に参列しましょう。
シンプルワンピにレースの付け襟でかわいらしいアクセントを

どんな体型の方にも似合うのが、計算し尽くされたシルエットのシンプルワンピース。上半身は適度にフィットしながら、下半身はふんわりフレアに広がるデザインなど、着痩せのポイントが見事に詰まった1枚がこちらです。
ゆったりとしたシルエットに加え、しっかり伸びるストレッチ素材なので座ったときに肉感が出てしまうこともありません。レースのつけ襟は取り外し可能なので、シーンや気分に合わせて着回すとよいでしょう。
ウエストシェイプの美シルエットワンピでスタイルアップ

着るだけでメリハリXラインを作れるワンピースは、スタイルアップをかなえたい方にぴったりのコーデです。深すぎない胸元のスリットにはパールがあしらわれているので、アクセサリー選びに迷うこともありません。
バックギャザーが入りで後ろ姿も抜かりなし。全方向からほっそり見えするぽっちゃりさんのマストバイワンピースです。
コーデ不要のドッキングワンピでおしゃれに見せる

おしゃれ感度の高い40代女性には、異素材を組み合わせたドッキングワンピースがおすすめです。ノーファスナーで頭からすぽっとかぶるだけなので、バタつきがちな卒業式・卒園式当日もすぐに着替え完了◎。
上半身は光沢のあるサテン素材なので、顔周りを華やかにする効果も。程良くタイトなレースのスカートは下半身のボリュームを打ち消しながら、エレガントな印象に導いてくれるでしょう。
「大きいサイズ レディース ワンピース | リニューアル!! マリリンオリジナル ココハレ タイトとフレアから選べる スポッと着るだけ ドッキング レース ワンピース」

-この商品を見た方がよく見るアイテム-
ブラウス×ジャンスカでかしこまりすぎない特別感

素材感を意識すれば、ジャンバースカートだってオケージョン仕様に◎。こちらのジャンパースカートは着心地の良さをキープしながら、きちんと見えする素材を採用。クラス感があるため。卒業式・卒園式のフォーマルコーデにも適しています。ほんのりかわいらしさを残したい方に、おすすめのスタイリングです。
さらに、カセットスーツのアイテムのため、同シリーズのジャケットと合わせれば、よりかしこまった印象にシフト。ジャケットを羽織る際は、大人系ブラウスを合わせて40代の母親らしい卒業式・卒園式コーデに仕立てましょう。
40代ぽっちゃり体型の母親向け|卒業式・卒園式のジャケットなしスタイル
二の腕や上半身のボリュームが気になり始める40代。タイトなジャケットは、どうしても苦手という方もいるでしょう。そこでおすすめなのが、ジャケットなしのスタイルです。
今年らしいトレンドを取り入れながら卒業式・卒園式コーデを楽しめるので、型にはまらないスタイルがお好きな方にぴったりです。ここでは、ジャケットなしでもフォーマルに着こなせるスタイリングをチェックしていきましょう。
ノージャケ派に人気のセットアップはグレーで差をつける

こなれ感のあるフォーマルなセットアップも、卒業式・卒園式の装いにしっかりマッチします。タック入り+背中にパールボタンの付いたトップスで上半身の肉感を打ち消しながら、きゃしゃ見えできるスタイルに昇華。
センタープレスの入ったセットのパンツは、足を長く、細く見せる効果もあります。また、同色・同素材のセットアップということで、着るだけでIラインを強調できるので、スラッと美ラインにも仕上がるでしょう。
白ブラウス×黒ワイドパンツの鉄板サマ見えセットアップ

ホワイト×ブラックで作るフォーマルな卒業式・卒園式スタイルは、お肌のくすみが気になり始めた40代女性に最適。フェミニンなホワイトトップスを取り入れることで、顔色を明るく見せる効果が期待できます。
コーデの比重を占めるワイドパンツをブラックにすることで、下半身の引き締めもOK。華やかに見えながらも、大人っぽい落ち着いた印象に仕上がるでしょう。
オールブラックコーデはツイードベストで異素材MIX

高見え素材のツイードは、卒業式・卒園式にもぴったりのアイテムです。40代のぽっちゃり体型の母親がツイードを取り入れるなら、ジャケットではなくベストがおすすめ。
ブラック無地のトップスとボトムのコーデにプラスするだけで、ツイードの素材感と、胸元のVカットでほっそり着痩せ効果が高まります。きらめき感のあるアクセサリーを追加して、華やぎのある卒業式・卒園式コーデの完成です。
縦長シルエットのジレ×ナロースカートで今どき着痩せルック

40代女性のトレンドを押さえた卒業式・卒園式コーデなら、ジレとナロースカートを組み合わせたコーディネートがイチオシ。
どちらのアイテムも縦のIラインを強調できるので、横幅が気になるぽっちゃり体型の方に特におすすめです。一見難しそうなジレコーデですが、スカートと同素材のカセットスーツなので、着合わせしやすい点も◎。
合わせるインナーをTシャツにしたり、パンプスをスニーカーに替えたりすれば、普段着でも活躍するアイテムです。
上品ブラウス×レーススカートで普段着をセレモニー仕様へ

上品なブラウスを主役級のレーススカートと合わせて、フォーマルな卒業式・卒園式コーデにブラッシュアップ。オケージョンだけでなくオフィスや普段着にも着回せる便利なブラウスです。
ボウタイにパールモチーフを取り付けたり、ボウタイなしのシンプルなブラウスで着用したりと、マルチウェイデザインが魅力。程良い首の開き具合で顔周りもスッキリ仕上がります。
「Rin 上品美人な襟マルチwayパール使いボウタイブラウス UVカット イージーケア シワにならない オフィス 大人 着やせ 体型カバー ビジネス 通勤 ママ セレモニー」

-この商品を見た方がよく見るアイテム-
まとめ
卒業式・卒園式での母親の装いは、フォーマルながらも華やかさを押さえた服装が最適です。40代ということで、体型カバーがさりげなくできるアイテムを選ぶとよいでしょう。
基本ルールから大きく逸脱しなければ、自分らしさを取り入れるのももちろんOK。ぽっちゃり体型が気になる方は、ワンピースやスーツなどの定番アイテムに加え、レースやサテン、ツイードなどの素材を取り入れながら、着痩せと着映えを狙ってみましょう。お子さまの大切な卒業式・卒園式です。満足できるコーディネートで、すてきな思い出を作りましょう。